みなさんこんばんわ!
ジャパンカップ終わりましたね~
素晴らしいレースだったと思います。
まだレースの余韻が抜けていませんが、レースを振り返っていきたいと思います。
レース結果
1着 アーモンドアイ2着 コントレイル
3着 デアリングタクト
回顧
戦前はヨシオかトーラスジェミニが行く予想されていましたが、先頭でレースを引っ張ったのはキセキでしたね。1000mの通過が57.9と、58秒台でも早いといわれるのに、それをさらに上回る57秒台のハイペースでした。
ですが、一頭だけ離して逃げる大逃げの形でしたので、離れた馬群にいた馬はここまでのハイペースではなかったのかなと思います。
上位の馬たちの上りが軒並み34秒台でしたので、早い上りを使えるというよりはその脚を長く使う持久力の方が大切なったのではないのかなと思いましたし、底力が試される展開になったと感じています。
1着 アーモンドアイ
絶好のスタートから離れた2番集団の好位に付けると、ラスト200m付近で先頭に踊りだし、迫る後輩3冠馬を抑えてG1、9勝目を挙げました。
これがラストランと考えると寂しくなるんですが、トップで居続けるのは並みの馬ではできませんし、ここで最後も締めるのはかっこよすぎますね。
全てにおいてバランスのいい馬で、特に瞬発力と持久力の現代日本競馬に必要な要素が秀でていたと思います。
来年からはお母さんになりますが、アーモンドアイの子供が走る姿を見るのが今から楽しみです。
2着 コントレイル
最後迫られながらも押し切った菊花賞、この厳しい競馬をした疲れは、正直残っていたと思います。
それでもこのメンバーの中、上り最速の2着ですから能力はやはり高いですね。
来年からはこの馬が中心に回るのかなと思います。
ディープインパクト産駒は古馬になると調子を落とす馬もいるんですが、この馬は無敗の3冠を成し遂げたくらいの馬ですからね。
来年も期待したくなる内容でした。
3着 デアリングタクト
ここまで厳しい競馬は初めてだったと思います。
3歳限定戦ではそこまで危ない場面がありませんでしたからね。
最後の直線でもたれてしまったということは、それだけ苦しいという証です。
それでも最後残り少ないスタミナで3着に滑り込むんですから、強い馬だなぁと感じました。
今回の経験は次に活きてくると思いますし、この馬も来年楽しみですね。
馬券の反省&まとめ
馬券は的中も壮大なガミ。正直馬券のことを忘れてしまうくらい、素晴らしいレースでした。
ウェイトゥパリスのゲート拒否からの、キセキの大逃げ、そして最後は3冠馬3頭の争いと、本当に始めから終わりまで目が離せないレースでしたね。
こんなに素晴らしいレースを見せてもらえたのは、ひとりの競馬として感無量です。
全ての関係者のみなさまにありがとうといいたいです。
そして今回で引退となるアーモンドアイ。
この馬すごいなぁとおもったのが、出遅れからごぼう抜きした3歳時のシンザン記念でした。
そこからあれよあれよの内に3冠を取り、ジャパンカップでは古馬を一蹴。
そこから2年間にわたり、様々な話題を提供してくれました。
これだけの馬をリアルタイムで見られたのは、本当に競馬好きとして幸せでした。
これからも競馬界ではいろいろ起こると思いますが、後で振り返ったときにこのアーモンドアイという馬は必ず思い出すと思います。
本当に5年間お疲れ様でした。
と、色々こみあげてくる、そんな気持ちになったジャパンカップでした。
皆さんはいかがでしたか?
今回もブログを読んでくださりありがとうございました。

人気ブログランキング
よかったら応援お願いします。
コメント