競馬予想をして、軸馬も決まった、さぁ馬券を買おう!
こうなったときに必ず悩むのが相手選びだと思います。
私も競馬を始めたての頃は、この相手馬選びにかなりてこずったものです。
そこで今回は、私のメインウエポンでもある馬連における、相手馬の選び方について書いていきたいと思います
何かのヒントになれれば幸いです。
相手馬を選ぶときに考えること
早速ですが私の相手馬を選ぶときの基準を書いていきます。それは・・・
オッズを見ることです!
えっ・・それだけ?と思うと思いますので、理由についても書いていきます。
まずオッズにも条件がありますので最初に書いておきます。
・ 単勝人気30倍未満もしくは、単勝7番人気以内
そもそもオッズとは、私たち競馬ファンが様々なファクターを駆使して予想して作り上げたひとつの指標といってもいいと思います。
これを使わない手はありません。
単勝30倍未満というのは自分の体験からきている数値ですが、単勝7番人気という数字はデータで見ても、8番人気以降の馬とは連対率の差ができているラインです。
競馬というのは最大18頭も出られますから、この条件に当てはめるだけでもかなり絞れると思いますよ。
大穴決着というのは拾えませんが、長期的に見るなら的中率を挙げたほうが、収支的にも精神的にもいいですからね。
試しに重賞の結果を見て頂きたいんですが、この条件の馬が連対していることが多いと思います。
まぁ言われてみれば当たり前のことなのですが、競馬を始めたての頃は目から鱗でしたので、今回何かの役に立てればと思って記事にしました。
今回もブログを読んでくださりありがとうございました。
↓このリンクはアフィリエイト広告です
リンク
コメント