みなさんこんばんわ!
今回は本日行われましたシンザン記念の回顧をしていきたいと思います。
レース結果
1着 マテンロウオリオン2着 ソリタリオ
3着 レッドベルアーム
レース回顧
シーズザデイが逃げて、前半の800mと後半の800mは47.0-47.1のまったくのミドルペース。今の中京コースはとにかく内で先行するのが好走の最低条件の様になっているから、今回のレースもその傾向に沿う結果になったなぁと思います。
1着 マテンロウオリオン
前走とは違いスタートから前へ。
ノリさんもレース後に話していましたが、今回は馬にやる気が満ち溢れていて競馬に前向きだったようですね。
新馬戦では好位から運んでいるし、前でも競馬できるタイプでしたからね。
脚質の幅もあるし、今回の競馬を見ても今後も安定した成績をあげてくれそうです。
昨年ブレイクした武史騎手の親父として、まだまだ息子には負けてられないぞ!という意気込みが伝わる騎乗ぶりでした。
2着 ソリタリオ
中団前から直線もスムーズに外へ。
最後詰めてくる末脚はすごかったし、ここまで見せてくれていた持続力の高さは重賞でも通用しましたね。
負けはしたんだけど、もう少し距離があったら差していたくらいの末脚だったし位置取りと展開のわずかな差だったと感じています。
3着 レッドベルアーム
今回の展開では道中の位置取りで、中団後方を取った時点で勝ち負けに参加するのは厳しかったですかね。
最後良く詰めてはいると思います。
これで東スポ杯5着のこの馬が重賞3着。
ますます勝ったイクイノックスに注目が集まりそうですね。
馬券の反省
本命はソリタリオでした。馬券も複勝とワイドが的中。
新年初当たりをようやく達成できました(^^♪
馬連でもよかったんだけど、切ったラスールがどうしても気になってびびってワイドにしてしまいましたが・・。
まぁワイド5%アップなので・・(言い訳)
ラスールに関しては良くあるパターンで飛んだなぁと思いました。
やっぱりこの時期の牡馬と牝馬には力の差があると思っていて、牝馬戦線で勝って上位人気になって牡馬に負けるパターンは過去に何度も見てきました。
今後も特に2歳から3歳の戦績が浅い中での牡馬、牝馬混合戦の牝馬の抜けた1番人気は疑ってかかってみるといいかもしれませんよ。
ラスールに関しては牝馬戦線に戻ってまた違う競馬を見せてくれると期待しています。
今回もブログを読んでくださりありがとうございました。
よかったら応援お願いします。

人気ブログランキング
コメント