みなさんは馬券は買うときに気を付けていることはありますか?

競馬に興味を持ち、馬券は買い始めて早数年、様々な経験をしたことで自分の中でこういう時は馬券をこうした方がいいかなぁという考えが溜まってきたので今回はこの考えをシェアしたいと思い記事にしました!

よかったら見てください!

気を付けている事① 直前に買い足さない

競馬をしているとSNSはもちろん、競馬の中継でも様々な情報が入ってきますよね?
どうしても人間は不安をあおられてしまうと自分の判断に自信がなくなってしまいますからね。

ただこの時に締め切りの1分前などに追加で買った馬券は自分の経験上ほとんどが紙くずになっています・・・

どうしても当てたい!この気持ちが全面に出てしまうことでこういう行動に出てしまうと思いますから、自分はこう考えるようにしています

「まぁ外れてもしゃーない」と

こんなことかと思われてしまいそうですが、これを心の中で唱えることで意外と冷静になれるので皆さんも試してみてください!

気を付けている事② 取り返そうとしない

人間は損失を過度に恐れる生き物だ・・
こんな言葉を投資の本で見たことがあります。

正にその通りだと思いますし、これは競馬にも通じてくると思います。

どうしても馬券が外れてしまうと、心理状態的にかなり不安定になります。

そして損失を取り返そうとして掛け金を上げてしまったりしてしまい、余計にやられてしまう・・
ハイ・・昔のワタシです・・・( ゚Д゚)

そこで今ではその開催(土日)で使うお金を決めてその額のみ独立したネット銀行に振り込んで使っています。

それだけではなく、自分の中で「この額ならば仮に道に落としてもあきらめがつく」この額のみを使うことにしています。

気を付けている事③ 購入の型を決める

3つ目は購入の型を決めることです。

たとえば本命から馬連で5点に流すなどです!

この点数を決めるのが非常に重要だと思います。
どうしても馬券の制限がないと、「あっ!この馬も!」「いやこの馬も!」とどんどん買い目が増えていきますからね!

逆に制限があれば、「確かにこの馬は魅力的だけどほんとに馬券内にくるのかなぁ?」と一頭一頭をふるいにかけるクセができてきます。

これを繰り返すことで馬を絞る技術が上がると思います。
自分なりにも絞り込む技術が上がっていると感じます!まぁそれでもまだまだなんですがね。

この考え方はこの先も続けていきます!


人気ブログランキング

今回は馬券を買うときに気を付けること3つを書いてきました!

あくまで個人的な主張です。競馬にはいろんな楽しみ方がありますからね!
みなさんも自分なりの考え方に従って競馬を楽しんでほしいです。
そんなときに今回紹介した考え方が何かの参考になれば幸いです!

今回もブログを読んでくださりありがとうございました。