みなさんこんばんわ!
今回は金鯱賞の振り返りをしていきたいと思います。
まず着順はコチラ
1着 プログノーシス
2着 フェーングロッテン
3着 アラタ
レース展開的にはフェーングロッテンが引っ張るスローの流れでしたね。
まだ中京は開幕したてということもあって内の前に馬がそのまま残る展開が多くみられましたし、このレースもその傾向は引き継いでいました。
元々中京コースは前が有利になりやすいんですよね、コース形態的に先行馬が勢いをつけて直線に向きやすいコースレイアウトですからね。
勝ったプログノーシスはこの傾向に逆らう中団後方からの競馬でしたが、そこはこの馬の特徴をよく知る川田騎手ということもありあくまで自分のペースで行くことを選択し、それが見事な結果を引き出したと思います。
小頭数なので外に出してもさほどロスはありませんし、前走の最後の素晴らしい末脚を見ていればこの結果も納得ですね。
2着のフェーングロッテンは勝ちパターンだったと思います。
今回は素直にプログノーシスの末脚を褒めるしかないでしょう、ただ逃げて直線もう一度エンジンをかけて踏ん張れるのはこの馬の武器そのもので今後も大負けはしないでしょうし、活躍が期待できる馬なのは間違いないと思います。
3着のアラタは馬体を絞ってきましたし、ノリさんの前に付ける判断が功を奏した結果だと思います。
なかなか勝ち切れない馬なのはトップスピードに入るまで少し時間が掛かる馬だからなんでしょうね。
上りがかかりやすい展開ならば好勝負に持ち込める馬だと思いますので、この上りの速さの予想がこの馬の今後出てくるレースで重要な部分になってきそうです。
馬券は本命対抗で決着してくれたので当たりました。
ただヤマニンサルバムが来てくれればもっとよかったのになぁーと。
今回もブログを読んでくださりありがとうございました。
また来週!

人気ブログランキング
コメント