阪神大賞典の回顧をしていきたいと思います。

まず勝ったのはジャスティンパレスでした。
いやぁ長距離のお手本という騎乗でしたね。
スタートから内に潜り込んで折り合いをつけてスタミナの消費を最小限にして直線では少しぶつかる所もありましたが非常にスムーズに出して勝ち切りました。
馬の力はもちろんのこと騎手の判断も素晴らしかったです、勝つべくした勝ったというレース内容でした。

2着にはボルドグフーシュ、この馬はもしかしたら今後も2着が続くのかもと思う内容でした。
休み明けでしたし目標はその先ですから今回の結果はまだ納得できるものだったんですが、一定の力は発揮できるんだけど勝ち切れない、俗にいうシルバーコレクターの様な馬が一定周期で出で来るんですよね、この馬も3歳時から常に善戦していましたがあと一歩勝ち切れない競馬が続いていましたのでもしかしたからこの馬もその部類の馬なのかもしれません。

3着にはブレークアップ、人気どころのディープボンドが失速してくれたので突っ込んできた印象があります。
G1を取るということになるともう一段階成長しないと厳しいのかなぁと思います。
ただ素晴らしい3着でした。

馬券的にはディープボンドから入って惨敗。
ディープボンドは歳なのか最後は力なく下がっていってしまいましたね。
得意な距離でこの結果は今年の天皇賞春に向けて暗雲が立ち込める内容となってしまいました。
ここから立て直してG1勝ちを見たいので今後も応援していきます。

今回は以上です。
今回もブログを読んでくださりありがとうございました。