みなさんこんばんわ!
今回は大阪杯の最終予想をしていきます

「本命候補」指数該当馬

・ ステラヴェローチェ

・ べラジオオペラ

・ ミッキーゴージャス


レース展望

ドバイがある関係上メンバーが揃いにくくなる本G1、オッズが割れて意外な伏兵も出てくることがあるなぁという印象があります
今年も絶対的な馬はいない印象ですので適性の差で結果が変わってくると思っています

阪神2000mの内回りですのでこの舞台適性というのは大切になってきます
後方一気はキツイと思いますので前を走れそうな馬を中心に考えていきたいです

最終結論

◎ べラジオオペラ
〇 タスティエーラ
▲ ステラヴェローチェ
△ ハーパー
△ ジオグリフ

本命はべラジオオペラにします
阪神2000mはチャレンジカップで1着に好走していますし、前に付けられるのも武器です
ローテも今回が一番気合が乗りそうなローテですし期待しています

対抗にはタスティエーラ
なんだかんだダービー馬ですからね
有馬記念は直線に入ったところで前をカットされて追い出せませんでした、それでも最後はまた伸びていますしそこまで悲観する内容だったとは思いません
今回松山騎手に戻りますし、松山騎手ならば近走よりは前にポジションを取ってくると思うんですよね
巻き返しに期待して対抗評価です

ステラヴェローチェは元々クラシックでも上位の存在でしたし3歳時の有馬記念では4着にまで来ていますから持ってる能力は非常に高いものがあると思います
そこからは海外があったりダートを使ったり距離を短縮してみたりと負け続けていますが理由はあったと思います
前走久しぶりに勝利しましたがやっぱり中距離が最も向くんじゃないかなぁと思います
今回のメンバーならば馬券内も十分期待できるとみて3番手で

ハーパーは3歳ながら3着に残したエリザベス女王杯を個人的には評価していて、秋華賞→エリ女で好走したのは素晴らしいなぁと思いました
いきなり古馬のG1に入ってしぶといんですから能力はあると思いますし阪神2000mも向く先行脚質だと考えています

ジオグリフは喉なりの持病を持っていて前走の3着に粘ったレースでは雨が降って湿気っぽかったのもよかったのかなぁとは思いますが、元々皐月賞を制したくらいの馬ですのでこの阪神2000mというのも良い方向に出ると思っています
古馬になってからは苦しんでいる印象があるんですが、過去にはドウデュースやあのイクイノックスとも好勝負してきた馬ですから復活の期待も込めて抑えます


人気ブログランキング

今回は大阪杯の予想をしてきました

みなさんはどう考えましたか?
今回もブログを読んでくださりありがとうございました